top of page

04 Trough stones
つなぐ
スルーストーンはドライストーンウォールを構築する上で象徴的な機能を持つ石の一つです。
壁の高さや幅にあわせて一定の感覚で壁を貫通し、壁の両サイドの石をしっかりと繋ぎます。
壁の幅と同じか少し長めに設置されるのが基本ですが今回は少し長めに設置しています。
土留めとして積み上げられることが多い日本の石積みではあまり見ることのない石ですが、しっかりと自立する壁を構築する上でスルーストーンはスルー出来ない機能を備えた石といえます。
Foundationからthrough stoneが入る段までを1st Lift(ファーストリフト)等と呼びます。
bottom of page